最新情報

2017 / 06 / 26  19:55

新作ガラスピアス✨

DDDuwoHV0AAdfnT.jpg

一つ一つ表情の異なるガラスをシンプルなピアスにしました。

光にかざすと、後ろの模様が透けてまた違った美しさになります





DDDuwoEU0AE4RK_a.jpg

那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村

2017 / 06 / 24  23:38

さくらんぼ狩りヽ(^。^)ノ

仙台観音・さくらんぼ狩り天童市 050a.jpg

毎年恒例!やしお会(仲間同士の集まりです)のさくらんぼ狩りに行って参りましたヽ(^。^)ノ
場所も山形県天童市にある仲野観光果樹園にお世話になりました(^^♪

P1030702.jpg

仙台観音・さくらんぼ狩り天童市 044a

私執行役の同級生(大型バスドライバー)が、皆さんの為にさくらんぼを盗んで×摘み取ってくれています(^^♪

P1030707a.jpg

とても甘~いです!

P1030717a.jpg
私達4人で、後ろの木のさくらんぼを食い尽くしました(^_^)v嘘です・・・<(_ _)>

仙台観音・さくらんぼ狩り天童市 048a

仙台観音・さくらんぼ狩り天童市 050a
おなかいっぱいですヽ(^。^)ノ

那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村

2017 / 06 / 23  20:57

栃木県真岡市立中村中学校様へ、きり絵完成のご報告です

001a.jpg

栃木県真岡市立中村中学校四聖獣御神輿のきり絵が完成いたしました(^_^)v

後日、発送させて頂きますので、今しばらくお待ち願います<(_ _)>


6月16日に切込み完成いたしました(#^.^#)
001_20170623204614617.jpg

本日、色和紙での色付け額装完了いたしましたヽ(^。^)ノ

001a_20170623205217079.jpg

那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村

2017 / 06 / 23  20:28

エキゾチックな薫り(^_^)v

DC5w8azUAAAwDAea.jpg

季節のオススメ

半袖の季節が近づいて来ましたね!(那須以南は既に真っ只中かと思います!)

腕を出す時はやっぱりブレスレットがオススメ✨✨
今年はエキゾチックな薫りのするものを中心に揃えております(о´∀`о)




DC5w8a-VoAEqnYDa.jpg

那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart

ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村

2017 / 06 / 21  18:11

幻の鍾乳洞~(^_^)v

P1030654a.jpg

群馬県みどり市の小平鍾乳洞へ行って参りました~(^_^)v
P1030640a.jpg


小平鍾乳洞
この鍾乳洞は明治七年二月八日現在地で石炭岩を債主中に発見されたものです。当時一人当たり百六十文の入洞料で一般の人に参観させていたともいいます。その後、十年くらいで入口が何かの理由で埋まってしまいました。その理由は今でも判明されていません。後年になって、何回か地元の有志で再開発を試みたのですが発見には至らないままになっていました。
しかし、昭和五十九年、地元からの陳情を受けて、町が古文書などをもとに発掘した結果、同年十月二十四日に入口を発見することができました。明治大学地底研究部員によって内部を調査した結果、洞内の深さが約九十三メートルあり洞内二次生成物のなかには、二本の鍾乳洞の中でもあまり見られない、ヘリクタイト(重力の原則に反して曲がっているストロー)、ヘリグマイト(同じくモヤシ状になっている)、ボックスワーク(箱状のもの)など、非常に貴重な生成物があることが分かりました。規模は小さいですが発見の経緯とともに、学術的にも貴重な鍾乳洞なのです。


P1030641z.jpg

P1030643a.jpg


P1030647a.jpg


P1030648a.jpg

P1030649a.jpg

手で触れる程の間近で見られる!想像以上の迫力です!

入場料金・大人310円は格安で~すヽ(^。^)ノ

那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村