最新情報
日光市公民館・きり絵教室&黒羽城址公園あじさい祭りヽ(^。^)ノ
本日は、日光市公民館でのきり絵教室開催日で~すヽ(^。^)ノ
今回は、生徒さんの3Dアート(立体きり絵)製作を紹介いたします。
☆東照宮下の神橋の製作から(^^♪


☆2枚目の原画の橋桁と岩場を切抜きます(#^.^#)
1枚目の原画は、裏板に貼り付けてあり、2枚目が上に重ねます。

☆さぁ~重ねるよーヽ(^。^)ノ

☆上手に重なりましたね~(^^♪


2時間では、ここまでが限界ですね~ヽ(^。^)ノ がんばりました(^_^)v
次の作品は、演奏する少女で~すヽ(^。^)ノ
☆切抜くパーツが細かいので大変ですね~(@_@;)

☆1つひとつのパーツを切り口を修正していきます(@_@。鼻息で飛んでしまいます!


☆横からの画像で~す!



☆切抜いたパーツをピンセットで貼付けます!

☆完成しました~ヽ(^。^)ノ



午後は、黒羽城址公園あじさい祭りへぶらり旅で~すヽ(^。^)ノ
昨年は、駐車場から100m歩いた時点で突然の雷雨!緊急避難の後退去となりました(^^ゞ
今日は、晴れ間もあり最高ですね~!

綺麗に咲いてます!7分咲きかな~?

遠くに、橋が見えますね~(@_@。・・・吊り橋じゃないだろ~(T_T)

普通の橋でしたヽ(^。^)ノ 相変わらず朱美社長は、先に行ってしまいますね~(^^ゞ

休憩できるスペースもあります!

展望櫓もあります(^^♪

コンサートも開催できる、とても広くて綺麗ですヽ(^。^)ノ



執行役ちょいブログhttp://nasukirieart.blog.fc2.com/
大内宿!松美屋・こねこのおやど(=^・^=)を訪問しました。
本日は、ご注文頂きましたお客様との打ち合わせで那須塩原市に出張です(^^♪早めにOKが出ましたので(^^♪
福島県の大内宿に行きましょう~ヽ(^。^)ノ
平日なのに第一駐車場が満杯で~す!
いやぁ~2年ぶりですね~ヽ(^。^)ノ
いい雰囲気で~すヽ(^。^)ノ
曇り空でも暑いです(@_@。
涼しげで~す(^^ゞ
昔なつかしいです!
天然冷蔵庫かな?
朱美社長が、お腹がすいたと言うので、昼食にしましょ~(#^.^#)
いちばん奥、高台の古民家のそば屋さんに決定です(^^♪
お店の中は、萱葺き屋根のお蔭でかなり涼しい~!
この雰囲気!たまりませんな~ヽ(^。^)ノ
朱美社長は、ビールを注文(@_@;) もちろんサッポロビールです!
私、執行役は運転手ですので(T_T) 皆さんご存知!名物のネギそばを注文です(^^♪
長ネギ1本が、お箸の代わりです!食べづらいのも楽しいですね!
お腹もいっぱいですので散策開始しますね~
こねこのおやど・松美屋さんを発見!
とても個性的なこけし?ストラップを、み~つけた(^^♪
気に入りました2つ購入しま~す!!!
店主の方とお話ができました!嬉しいですね~(#^.^#)
写真を撮らせていただいても良いですか?と尋ねましたら、快諾され詳しく説明・解説していただきました(^^♪お土産にはがき大の手描きのイラストと書をプレゼントしてもらいました。感謝です<(_ _)>
ホオズキのストラップも2つ購入で~すヽ(^。^)ノ
小さなホオズキ」を1つひとつ手彫りで仕上げています!1つ900円は安すぎ!!!
こねこのおやど・松美屋さんの外観です!
TEL0241-68-2937
つづきの後篇は、執行役ちょいブログ東北三大あやめ祭り(伊佐須美神社外苑)と搭のへつりのぶらり旅をお楽しみに(#^.^#)
執行役ちょいブログhttp://nasukirieart.blog.fc2.com/
ビリーさん家の手作りペーパーホルダー追加しました(^^♪
新商品で~すヽ(^。^)ノ
那須で手作り木製雑貨を製作されていますビリーさんの可愛いペーパーホルダーが仲間入りいたしましたヽ(^。^)ノ
とても、お客様の評判も良く話題の新商品です!!!
執行役ちょいブログhttp://nasukirieart.blog.fc2.com/
桜弥・ロザフィ教室開催風景ヽ(^。^)ノ

6月16日 ロザフィ教室の様子
那須町でロザフィ講師をしております、薔薇色彩の桜弥です。
那須高原教室の様子です。
今回は仲良し3人組がご参加くださいました(o^^o)

御三方とも飲み込みが早く、おしゃべりしつつも、手はとてもスムーズに作業されていました♪

とても綺麗に仕上がりました♡
アンティークカラーの台座に合う、素敵な色合いの薔薇です。
選んだ色合いが似てるのは仲良しだから…?(笑)
お友達が持って来てくれたスワロフスキーの蝶々が良いアクセントになっています(*^_^*)
もうお一方はお嬢さまにプレゼントされるそうです♪

アクセサリー制作をされている方なので、金具遣いは説明不要!
天然石のチェーンも持ち込まれて、ゴシックな雰囲気に仕上がりました(o^^o)
ご自宅でブローチにするそうです。
素敵!
喜んでいただけると嬉しいですね♪
御三方、ご参加ありがとうございました(o^^o)
またお待ちしております。
「私も作ってみたい!」とご興味お持ちになった方は、下記の記事をご覧になってみてくださいませ。
6月 ロザフィ体験レッスンのご案内
織姫神社は、素晴らしいヽ(^。^)ノ
本日は、産業振興の神社として、さらに縁結びの神社として全国から多くの参詣者が訪れている、足利市の織姫神社に祈願に行ってきました。
織姫神社のスケールの大きさに圧倒され、社殿の美しさに魅了し、眺望に心癒され久々に感動いたしましたヽ(^。^)ノ
まず、社殿の画像で~す(^^♪
社殿にたどり着くまでが、一苦労です!途中で何度も休憩し、息切れし、足が棒のようになり、ヘロヘロ(^^ゞヨロヨロ状態で229段の階段を上ります(@_@;)
入口で~す立派ですヽ(^。^)ノ
手摺を頼りに上ります!苦しい~(#^.^#)この手摺!ただ者ではありません!
文字をお読みくださいませ!
なんと!この手摺は中に水が通っていて消火栓にもなる優れものです(^_^)v頭良いですね~ヽ(^。^)ノ
朱美社長~!待ってください~(@_@。
まだ半分です!!!
え~ぇ!まだ118段も~
下を見ると足が震えますね~(@_@。
もう少し!がんばれ~!あまりの息切れで画像が斜めです(^_^)v
やっと着きました~(@_@。
<
この眺望に疲れも吹っ飛びますね~!
左端の よき経営を祈願する事にしました。
社殿からの眺望で~す!感動しますね~ヽ(^。^)ノ
午前中は、大平山の紫陽花を見にいきましたが、まだ早い感じですね。13日から紫陽花祭りが開催です。
画像をご覧くださいませヽ(^。^)ノ
6月10日現在です。
次回は、日本最初の学校の足利学校と鑁阿寺を紹介いたしますヽ(^。^)ノ
那須きり絵・アートショップ執行役ちょいブログhttp://nasukirieart.blog.fc2.com/