最新情報
NHKニュース640を視聴されたK様切り絵体験風景(^^♪

9月10日放送のNHKニュース640を視聴されたK様が、切り絵制作体験にお越しくださいましたヽ(^。^)ノ
初心者とは思えない程きっちり仕上がりましたヽ(^。^)ノ
色付けも上品で落ち着いた印象です(^_^)v
那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
老人ホームへプレゼントヽ(^。^)ノ

那須きり絵教室生徒Y田さん制作の縁起物(^_^)v七福神の切り絵を、栃木県那須塩原市の老人ホームのオープンのお祝いにプレントされましたヽ(^。^)ノ
9月になり、那須高原も秋めいてきました(#^.^#)
那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
フラワーボール体験ヽ(^。^)ノ

今回は、造花を使用してフラワーボールを制作してみましたヽ(^。^)ノ
お二人とも初めての体験です(^^♪
半日ぶっ続けで完成いたしました(#^.^#)
お見事です(^_^)v
那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
彫紙(ちょうし)アート!きり絵判ヽ(^。^)ノ

本日は、那須きり絵生徒さんのご希望で彫紙(ちょうし)アートきり絵調に挑戦です(^_^)v
彫紙アートとは?
彫紙アート(ちょうしアート)は、重ねた紙を彫って描く絵画的表現技法であり、この技法を2000年に命名された。
5枚以上の紙を重ねた状態からアートナイフで彫ってゆく。原則的に着色は行わず、紙の持つ色彩だけで表現される。多い物では100枚以上の紙を重ねた作品も存在する。
私、執行役も見学いたしましたが中々面白そうでしたよヽ(^。^)ノ
那須きり絵アートショップ執行役ちょいブログ http://nasukirieart.blog.fc2.com/
古代エジプトの壁画を切り絵に(^_^)v

古代エジプトの壁画を切り絵用に原画を制作してみましたヽ(^。^)ノ
きり絵制作は、切り絵生徒Yさんです!
ステンドガラス風に透かし「ホルスの目」を合せてみました(^_^)v
ホルスの目
太陽神ホルスは、隼の頭を持ち太陽と月の両目を持つ男性として表現されます。
有名なのは、古代エジプトのシンボルとされている「ホルスの目」
左目「ウジャトの目」は月の象徴、右目「ラーの目」は太陽の象徴。
エジプト神話では、ホルス神の左目である「ウジャトの目」は
ホルス神が父オシリス神の仇であるセト神を討つ時に失われたが
(この左目はホルス神の下を離れ、エジプト全土を旅して知見を得た後)
知恵の神にして月の神・時の神であるトート神によって癒され
(ホルス神の下に戻り)回復した為「ウジャト)の目」は「全てを見通す知恵」や
「癒し・修復・再生」の象徴(シンボル)とされました。